オキシクリーンで黄ばみは落ちない?原因と効果的な手順を紹介!

オキシクリーンで黄ばみが落ちないじゃん!

オキシクリーンを使って洗濯したのに黄ばみが落ちない…そんな時は、正しく使用できていない可能性があります。

黄ばみが落ちない原因は、洗濯機にオキシクリーンを入れるだけで洗った場合や、すすぎが不十分の場合、黄ばみが落ちにくい素材だったなどが考えられます。

オキシクリーンは家のいろんな場所を綺麗にしてくれますが、本来は衣類の汚れを落とす洗濯用洗剤なのです。ですので、黄ばみにももちろん効果はあります!

黄ばみなどしつこい汚れにはつけ置きや煮洗いをするといいですよ!

この記事では、衣類以外にも家具家電、プラスチック製のおもちゃなどの黄ばみを効果的に落とす方法や少しでも予防する方法までご紹介しています。

家庭内のさまざまな黄ばみ問題はこれで解決できますよ!

オキシクリーンの独特なニオイがちょっと…と思っている方!日本版オキシクリーンは無香料です。

界面活性剤不使用なので、環境にも肌が弱い方でも優しいですよ。

目次

オキシクリーンで衣類の黄ばみは落ちない原因とは?

オキシクリーンで衣類の黄ばみが落ちます!しかし使い方によっては、黄ばみが落ちない原因になることも。

オキシクリーンで黄ばみが落ちない原因3つ
  • しつこい黄ばみにはつけ置きや煮洗いでないと落ちない
  • すすぎが不十分のまま干すと黄ばみの原因になる
  • オキシクリーンで黄ばみ落としに使えない素材

オキシクリーンはさまざまな場面で活用できますが、そもそも洗濯用洗剤なので、衣類の黄ばみの原因となる汗や皮脂汚れも落ちます。

また衣類の色落ちせずに汚れを落とす事ができる最強アイテムなのです!

洗濯する時にオキシクリーンを入れたのに黄ばみが落ちない!

また、使用してはいけない素材やオキシクリーンで落ちない汚れもあります。どの素材を使ってはいけないのか、どの汚れが落ちるのか確認して正しく使用しましょう。

黄ばみが落ちない方は正しい使い方が出来ていないかもしれません。

しつこい黄ばみにはつけ置きや煮洗いでないと落ちない

オキシクリーンを通常の洗濯の際にそのまま入れても黄ばみは綺麗に落ちません。

通常の洗濯は水を使用しているため、オキシクリーンが効果が発揮されず、黄ばみが落ちない原因になります。

オキシクリーンで黄ばみを落とす方法として、40~60度のお湯でつけ置きや煮洗いをすると、汚れや黄ばみが綺麗に落ちます。

詳しくは「オキシクリーンで黄ばみ落としはつけ置き?煮洗い?」でお伝えしますね。

すすぎが不十分のまま干すと黄ばみの原因になる

黄ばみの原因は汗や皮脂汚れが酸化するのが主な原因ですが、すすぎが不十分で日なたに干すと黄ばみの原因になります。

オキシクリーンを使って洗濯する際は、いつもよりすすぎを多めに設定しましょう。

オキシクリーンで黄ばみ落としに使えない素材

オキシクリーンで黄ばみや汚れを落としたいけど、なんでも使えるの?

残念ながら、オキシクリーンを使用してはいけない素材はあります。それは、麻素材・ウール素材・革素材になります。

オキシクリーンは弱アルカリ性で効果が出る洗濯方法に40~60度のお湯で洗濯すると効果が発揮されるのですが、この素材は高温に弱く、生地が縮んでしまう可能性があります。

中性洗剤で水またはぬるま湯の使用がおすすめされています。

落ちる汚れと落ちない汚れ

オキシクリーンで落ちる汚れは日常でついてしまうものばかりです。

落ちやすい汚れとは?

  • 衣類の黄ばみなどの変色
  • いろいろな匂いや食べこぼし
  • 血やワインなどの色素の濃いもの

落ちにくい汚れとは?

  • 黒カビ、赤カビやサビ
  • 墨汁やインク、絵の具

オキシクリーンで黄ばみ落としはつけ置き?煮洗い?

オキシクリーンで黄ばみを落とすにはつけ置きと煮洗いどちらも効果的です。まずはつけ置きをして黄ばみが落ちない際に煮洗いを実施してみましょう!

さて、実際に手順を紹介していきます。まずは準備するものはこちら。

  • オキシクリーン
  • 桶またはバケツ(煮洗いの場合は鍋)
  • お湯(40~60度)
  • 金属製以外の棒(煮洗いの場合は菜箸)
  • ゴム手袋

またオキシクリーンはアメリカ版と日本版に分かれています。

成分は大きな違いはありませんが、アメリカ版には界面活性剤と香料が入っています。

界面活性剤は青い粒状もので洗浄力を強くする効果があります。

またスプーンの大きさが違いますのでどのくらい使用すればいいのか分かりませんよね。

使用量を間違えてしまうと効果が発揮されず、黄ばみが落ちない可能性があります。

日本版もバケツタイプとボトルタイプがあり、ボトルタイプはスプーンではなくキャップで計り入れていきます。

  • 日本版オキシクリーン:お湯4リットルにつき
    • バケツタイプ スプーン1杯
    • ボトルタイプ キャップ1杯
  • アメリカ版オキシクリーン:お湯4リットルにつき
    • スプーンのライン2

つけ置きの手順

つけ置きの手順は簡単4ステップで実施できます。オキシクリーンは洗浄力が強く実施する際は必ずゴム手袋を着用しましょう。

  1. 40~60度のお湯をバケツに入れる
  2. オキシクリーンを入れよく混ぜる
  3. 衣類を入れてつけ置きする
  4. 通常の洗濯をする

①40~60度のお湯をバケツに入れる

水や60度以上のお湯だと効果が発揮しにくくなってしまいます。

また、お湯を入れる量も満杯近くに入れてしまうと、オキシクリーンを入れた後に泡が出てきてあふれてしまう可能性があるのでお湯の量は8割目安にしましょう。

②オキシクリーンを入れよく混ぜる

40~60度のお湯をバケツに入れたら、オキシクリーンを入れて金属以外の棒でしっかり混ぜます。
オキシクリーンは粉末なので溶け残しが無いようにしっかりと混ぜていきましょう。

金属は変色してしまう可能性があるので、金属以外の棒を使用してください。
混ぜていくと思った以上に泡が出てきます。

③衣類を入れてつけ置きする

オキシクリーンが泡立っている状態に衣類を入れてつけ置きしていきます。オキシクリーンは酸素系漂白剤で、酸素の泡が汚れを分解してくれます。

なので、オキシクリーンが泡立っている状態というのが、一番効果が発揮している状態になります。


つけ置き時間は衣類の種類によりますが、20~30分ほどつけておきます。

4.通常の洗濯をする

つけ終わったら、軽くゆすいで通常の洗濯できるものは、洗濯して完了です。
洗濯できないものは、しっかりとすすぎ洗いをしましょう。

オキシクリーンのつけ置きは衣類やタオルはもちろん、バスルームの床や換気扇、エアコンのフィルター、食器などにもつけ置きができます。

煮洗いの手順

続いて、煮洗いの手順を紹介していきます。

  1. 鍋に水と衣類を入れて沸騰させる
  2. 沸騰したらオキシクリーンを入れてかき混ぜる
  3. 放置して通常の洗濯をする

1.鍋に水と衣類を入れて沸騰させる

鍋に水と衣類を入れていきます。こちらの水の量は7割くらいを目安に入れていきます。
衣類を入れて沸騰させていきます。

2.沸騰したら火を止めてオキシクリーンを入れかき混ぜる

沸騰してきたら、火を止めてオキシクリーンを入れ菜箸でかき混ぜていきます。


水は100度以上で沸騰していくので、オキシクリーンが効果が出る温度より高いのでこの時点で止めてしまいましょう。


また、菜箸も同じように金属製以外の物を使用していきます。

3.放置して通常の洗濯をする

こちらも、20~30分ほど放置してすすぎ洗い、または通常の洗濯をして完了です。

つけ置きに比べると手間がかかりますが、その分効果がより発揮されるので、無地の白いタオルやふきん、Tシャツはおすすめなので、ぜひ試してくださいね!

オキシクリーンで黄ばみを落とす方法はたくさん!

オキシクリーンで黄ばみを落とす方法でつけ置きや煮洗いを紹介してきました。

オキシクリーンで黄ばみを落とす方法3つ
  • 襟袖部分はオキシがけ
  • 家電や家具、プラスチック製のおもちゃはオキシ拭き
  • スニーカーなどこびりついた汚れはオキシ擦り

家の壁やコップの黄ばみは落ちないのかな?

家具家電、コップやプラスチック製のおもちゃなどの黄ばみも落とせます!

また、シャツの襟や脇、袖口だけオキシクリーンで黄ばみを落とす方法もありますので、紹介していきます。

襟袖の部分はオキシがけ

衣類の中で1番黄ばみが気になる部分は襟や脇、袖口ですね。

一番汗皮脂汚れが付きやすいところなので先程紹介したつけ置きやに洗いも効果的ですが、襟の部分だけ黄ばみが気になる方は、「オキシがけ」もおすすめです。

オキシがけができるものには以下のものがあります。

  • シャツの黄ばみ、汗ジミ
  • 食べ物などのシミ
  • 血液などのたんぱく汚れ
  • カーペット

オキシがけは、40〜60度のお湯500mlに対してオキシクリーン日本版は3/4杯、アメリカ版はスプーンのライン1を目安にオキシクリーン液を作っていきます。

オキシクリーン液が出来たら、衣類のピンポイントな汚れや黄ばみにかけていきます。

オキシクリーン液をかけて5分放置し、乾いたタオルでオキシクリーン液や汚れを吸い取るように叩きます。

洗濯できるものであればそのまま洗濯へ、カーペットなど大きく洗濯しにくいものは、水拭きしても大丈夫です。

家電や家具、プラスチック製のおもちゃはオキシ拭き

オキシクリーンで衣類の黄ばみも落ちるのはもちろんのこと、家具家電の黄ばみや汚れも綺麗に落とせます。

冷蔵庫などの家電や壁、おもちゃはオキシ漬けは出来ないのでこの場合は、オキシクリーン拭きを試してみましょう。

オキシ拭きが出来るものには、以下のものがあります。

  • コンロ周りの油汚れ
  • 冷蔵庫の汚れ
  • 電気のホコリ汚れ
  • プラスチック製おもちゃの黄ばみ、汚れ
  • 床の汚れ
  • 壁の黄ばみ
  • 玄関の汚れ

使用する量の目安はお湯4リットルに対して日本版オキシクリーンはスプーン一杯、アメリカ版はライン1になります。

作成したオキシクリーン液に雑巾やクロスなどを染み込ませ、軽く絞ります。

その後、冷蔵庫の中や壁など拭き取り、仕上げに水拭きしたら完了です。

スニーカーなどこびりついた汚れはオキシ擦り

スニーカーや上履きは、上記で紹介したつけ置きした後、ブラシなので軽く擦って汚れを落とすとより効果的です。

オキシ擦りが出来るものはスニーカー以外に、以下のものがあります。

  • 浴室の黄ばみや汚れ
  • 玄関やベランダの汚れ

白いスニーカーや上履きなどは汚れが目立ちやすいですよね。

上履きは学校で毎日履くので、長期休み前などに持って帰って来て洗うときには、汚れがこびりついて強く擦っても落ちない…ということもありますよね。

また、スニーカーを洗ったらなぜか黄ばんでしまった…黄ばみが出てくる原因として内部の汚れが出てきたり、接着剤が溶けてしまっているようです。

オキシクリーンを使えば、こびりついた汚れや内部の汚れも綺麗に落とせます。

オキシクリーンで黄ばみ落としの注意点と予防策を紹介

色々な用途で使えるオキシクリーンですが、使用する際の注意点もあるのでしっかり確認して使用していきましょう。

オキシクリーンで黄ばみ落としをする際の注意点!

  • きちんとゴム手袋を着用する
  • 使用する際はしっかりと換気する
  • 使用出来ない素材に使わない
  • 密封容器に入れない
  • 作り置き出来ない

ゴム手袋を着用する

オキシクリーンを素肌で使用すると肌荒れの原因になってしまいます。使用する際は注意してゴム手袋着用しましょう。

使用する際は換気する

また、空気の通りが悪いところでの使用をおすすめしません。

必ずドアを開けたり、換気扇をつけて、換気しましょう。

使用してはいけない素材を使わない

先程、紹介した使用してはいけない素材に加えて金属全般も変色変形の可能性があるので、誤ってつけてしまったら、すぐに洗い流しましょう。

密閉容器に入れない

オキシクリーンを密閉した容器に入れたままにすると、空気中の湿気と合わさって酸素が出来るので注意しましょう。

これにより容器に亀裂が入ったり、密閉空間に酸素が溢れて爆発してしまう可能性もあります。空気の通り道を作ってあげるのがおすすめです。

作り置きしない

いろいろな場所で使用できるので、オキシクリーン液を掃除の普段使いしようかなと考える方もいると思います。

その際に使用するたびに測って作るのは手間だから、作り置きしてしまおう!というのは残念ながら出来ません。

お湯に溶かして最大6時間を超えると効果が薄まっていってしまいます。作る量は1回分づつにしましょう。

黄ばみを少しでも予防する方法は?

いざ、衣類の黄ばみを落としてもすぐに黄ばみが戻ってしまったら、せっかく落としたのに…またつけ置きしなくては…と手間を感じてしまいますね。

そこで少しでも清潔感を保てるコツを紹介します。

  • 洗濯する前に部分洗いし、こまめに選択する
  • インナーを着て汗や皮脂汚れの吸着を抑える
  • 黄ばみやすいところにベビーパウダーを振るう

洗濯する前に部分洗いし、こまめに洗濯する

今日は汗かいていないから明日も着よう。なんてことしていませんか?

汗はかいていないが、実際は皮脂汚れはべっとりついています。

汗をかいてなくてもこまめに洗濯をしましょう。また、襟や脇、袖口などを部分洗いしてから洗濯するとより、白さを保てます。

インナーを着て汗や皮脂汚れの吸着を抑える

YシャツやTシャツを直接に着ていませんか?インナーを着ると汗や皮脂汚れの吸着をおさえることができます。

夏などは暑いかもしれませんが、肌が透けるのを防いでくれます。

ベビーパウダーを振るう

汗や皮脂汚れの付きやすいところにベビーパウダーをふるっておくと、べたつきがなくなったり、生地を汗や皮脂汚れから守ってくれます。ぜひ試してみてくださいね。

ただし、ベビーパウダーをつけすぎると肌トラブルを起こしてしまう可能性があるため注意が必要です。

オキシクリーンが固まった⁉︎固まった時の対処方法

オキシクリーンが固まってしまったこんな時は時はズバリ珪藻土を使用します。方法はとても簡単でオキシクリーンと一緒に入れているだけです。

私はコストコでオキシクリーンを購入していまして、2ヶ月ぶりに開けてみたら、石のように固まってしまいました…。

その時は付属のスプーンで削って使用していましたが、だんだん削れなくなってしまったのです…

珪藻土の他にも乾燥剤や吸湿剤も効果的ですので、ぜひ試してみてくださいね。どれも、100円均一に売っています

まとめ

  • オキシクリーンで黄ばみは落ちる!
  • オキシクリーンで黄ばみが落ちないのは、つけ置きや煮洗いをしていない、すすぎが十分でない、落ちない素材などの原因がある
  • オキシクリーンで落ちる黄ばみや汚れは皮脂汚れや食べこぼしなどの汚れ
  • 使用出来ない素材は、高温のお湯に弱い麻素材・ウール素材・革素材
  • オキシクリーンで黄ばみが効果的に落ちる方法は、漬け置き、漬け置きで黄ばみが落ちない時は煮洗いがよりおすすめ
  • 襟袖の部分のみはオキシがけ、スニーカーなどこびりついた汚れはオキシ擦り、家電や家具、プラスチック製のおもちゃはオキシ拭き
  • 注意点は、ゴム手袋を着用し換気をする密封容器で保存しない
  • オキシクリーンが固まってしまったら珪藻土を入れると崩れやすくなる

正しい手順で使用すれば、お家のいろいろな場所で活用できますので、ぜひ試してみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次